楽天証券の「改悪」について
なんとなく耳にはしていたけど
面倒くさそう…という理由で
放ったらかしにしてませんか?
「投資運用はあくまでもお金の運用。
だからポイントサービス等は気にしない!」
と、ドッシリと構えられている方は
今回の改悪も気にならないかもしれません。。
でも
楽天のサービスってもうかなり手広いので
楽天ポイントも日常生活で無視できないほど
価値のある存在です。
節約術の一つに「ポイ活(ポイント活動)」なんて言葉もあるくらいだもんね!
だからこそ、今回のサービス改悪で
楽天証券から他社へ乗り換えている人も多いです。
今まず大切なのは、状況を知ることです。
サービス変更内容をしっかり理解して
楽天証券の利用を継続するのかを判断する。
未来の資産作りのために
しっかり自分で選択していきましょう!
楽天証券の改悪&新規サービス
楽天証券のサービス内容の変更点を
簡単にまとめました。
まず「改悪」と称される変更点がこちら。
そして新しく始まるサービスがこちら。
改悪されるところにばかり目が行きがちですが
実は新しいサービスも始まる予定です。
ただ、②や③がスタートするのは少し先なので、具体的な内容はまだ分かっていません…
ということで今回は「改悪」とされる
2つについて詳細を見ていきましょう!
楽天証券の改悪点①ポイントサービスの変更
楽天証券の改悪と言われる変更点の1つ目は
「ポイントサービス内容の変更」です。
具体的な変更点はコチラ。
Before
楽天クレカでの決済→1%還元
After
楽天クレカでの決済→0.2%還元(代行手数料が年率0.4%以上のものは1%継続)
※投信積立の決済が対象
安定志向の私が保有しているのは
代行手数料0.1%程度のETFばかり。
つまりポイント還元率が0.8%マイナスに・・・。
0.8%って、小さな数字のようだけど長期的な投資を考えるとやっぱり気になる…
楽天証券の改悪点②SPU条件変更
楽天証券の改悪と言われる変更点の2つ目はSPU条件の変更です。
ウサギ
ん?そもそもSPUってなんだっけ?
楽天市場でのお買い物でのポイントアップ条件のことだよ~
変更内容はこちら。
Before
500円以上の楽天ポイント投資で+1倍
After
・マネーブリッジ設定&月3万円以上のポイント投資(投資信託)で+0.5倍
・同条件で米国株式も+0.5倍
※この2つは併用OK
ウサギ
マネーブリッジを設定したうえで「3万円以上の投資信託」と「3万円以上の米国株式」の両方を買ったら+1倍のままなんだね。
そういうことになるね。ただ、毎月の積立でそこまで出来るか…だよね。
毎月少額をコツコツ積み立てている私としては
SPU+0.5倍に減ってしまうので残念です…涙
楽天証券の新しい積立方法
楽天証券での新しい積立方法として
「楽天キャッシュ」決済が
2022年6月から導入されます。
楽天証券でポイントをかしこく貯めるために
現在はクレジット決済で積立している人が多いと思います。
ところが、改悪点の1つ目でお話ししたように
クレジット決済でのポイント還元の条件が厳しくなります。
これに対する救済措置的な形で始まるのが
楽天キャッシュ決済です。
「楽天キャッシュ」は楽天サービスの支払いや楽天Payでの支払い時に利用できる電子マネーのことだよ。
この楽天キャッシュを楽天カードでチャージすることでポイントが0.5%還元されます。
決済方法はクレジットか楽天キャッシュか
どちらかを選択することになります。
代行手数料が年率0.4%未満のものなら
クレジットではなく楽天キャッシュで決済すれば0.5%還元ということになりますね。
ウサギ
元々が1%だったから、マイナスはマイナスなんだね…
まぁね…でもこれを知らずにクレジット決済のまま放置すると0.3%分損し続けることになるからね。
微々たる金額ではありますが
積み上げたらばかにならないですからね…。
気をつけましょう!
楽天証券の改悪への対処法は?
楽天証券の改悪と言われる変更に対して
どう対処するか、悩みますよね。
①楽天証券継続!変更されたサービスを上手く活用する
②他社に乗り換え
どちらが正しいとかはありません。
楽天の今までのサービスがスゴかったので
それが平均的になっただけ…という考え方もあります。
ウサギ
サービス利用者を増やすため最初はお得に!っていうのはビジネスの方法としてはよくあるよね。
ちなみに楽天証券からの乗り換え先として代表的なのは
SBI証券。
移管手数料を負担してくれるという
太っ腹な対応をしてくれるので
楽天からSBIに乗り換えるという人も増えています。
楽天証券のサービス変更点まとめ
楽天証券のサービス内容変更について
簡単にご紹介してきました。
楽天は最近サービス変更を行っていますね。
今までお得なサービスが充実していたので
仕方ないと言えば仕方ないのかもしれませんね。
情報をしっかり理解したうえで
どのように対処すべきか考えなければなりません。
実際につみたてNISAでの損失ポイントを
別記事にて算出しているので是非そちらも読んでみてください。
楽天証券ユーザーの方は
今回の変更はかなり気になりますよね…
私も楽天経済圏の住人だから…改悪は一大事。。
お金を運用するには長期的な視点が必要です。
将来のお金のためにも、しっかり見直していきましょう!
良かったら、クリックで応援お願いします↓↓(^^)
コメント