医療費控除はいくらから?対象は?FP3級主婦がわかりやすく解説 | ソライロきなこ

医療費控除はいくらから?対象は?FP3級主婦がわかりやすく解説

スポンサーリンク
お金
記事内に広告が含む場合があります

こんにちは、きなこです。

「医療費控除」という制度はご存知ですか?

確定申告をしたことがある方なら聞いたことはあるかもしれませんね。
確定申告時に申請できる「医療費控除」と、その特例の「セルフメディケーション税制」は是非知っておいて賢く活用したい制度の一つです!

医療費控除制度を賢く活用しよう

✓医療費控除対象となるものを見直そう
 →①納税者が支払った家族の医療費
  ②通院のための交通費
  ③医薬品の購入費
  ④治療のための鍼灸施術費
  ⑤疾病が見つかった健康診断費

✓セルフメディケーション税制について理解しよう
 →医療費控除よりもハードルが低い還付制度

実は細かく知られていないけど医療費控除の制度って結構活用できる制度なんですよね。

知っておくべき身近なポイントをまとめたので、損したくない方は知っておきましょう★

スポンサーリンク

医療費控除とは

医療費控除とは

「医療費控除」って知っていますか?

聞いたことがある方も多いとは思いますが、まずは「医療費控除」という制度について解説しますね。

その年の1月1日から12月31日までの間に自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合において、その支払った医療費が一定額を超えるときは、その医療費の額を基に計算される金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm

つまり、1年間で「医療費」として掛かったお金が一定額以上であれば還付があるよってことなんです。

欲張りネコ
欲張りネコ

何それお得じゃん!やるやる!

ママぶーこ
ママぶーこ

じゃあまずは「一定額以上」の計算方法について解説するね

医療費控除の金額は、次の式で計算した金額(最高で200万円)です。

医療費控除算出方法

つまり、最低10万円以上かかっていることが前提なんですよね。

…え?10万円もかからない?

たしかに定期的な通院や治療等をしていない人には高めのボーダーラインですよね。
でも元気な人でも、ケガや出産等で一気に医療費がかさむことはあります。

知らない人も多いんですけど「医療費」って治療代だけではないんですよ?

そんな見落としがちなところをご紹介していきますね。

意外と見落としがちな医療費控除の対象5選

意外と見落としがちな医療費控除の対象5選

医療費控除の金額の算出方法や金額については前項でお話したとおりです。

欲張りネコ
欲張りネコ

うーん10万円以上になることあるかなぁ…

ママぶーこ
ママぶーこ

そう思うよね。でも実は医療費控除の対象になるのに見落としがちなものがあるんだよ!

見落としがちな医療費控除の対象5選

①納税者が支払った家族の医療費
②通院のための交通費
③医薬品の購入費
④治療のための鍼灸施術費
⑤疾病が見つかった健康診断費

え?これも医療費としてカウントしていいの?と思うものもあったのではないでしょうか。
年間10万円以上の医療費なんてなかなか支払うことがないですから知らなくて当然です。

でも、もし10万円を超えることがあったときに損したくないですよね。

うっかり見落としがちな医療費控除対象となるものを5つピックアップしたので、是非チェックしておいてください(^^)

見落としがちな医療費控除対象①納税者が支払った家族の医療費

見落としがちな医療費控除対象①納税者が支払った家族の医療費

医療費は扶養家族がいる場合には納税者がまとめて支払うことをオススメします。

特に夫婦共働きの場合は、それぞれで支払いを済ませてしまうことがほとんどだとは思います。
でも、これをひとつにまとめることで医療費控除対象のボーダー金額を超える可能性が高くなりますよね。

ママぶーこ
ママぶーこ

1人だったら10万円なんてほど遠いけど、2人以上だったら意外と…ってことも。

見落としがちな医療費控除対象②通院のための交通費

見落としがちな医療費控除対象②通院のための交通費

医療費控除の対象で見落としがちなもののトップクラスなのが通院時の交通費です。

通院のために公共交通機関を利用した場合の交通費は医療費控除の対象となるんです。
これ知ってましたか?

あ、でもタクシー代や自家用車のガソリン代等は対象外なのでご注意を。

ママぶーこ
ママぶーこ

例外として、出産の際のタクシー代については交通費として申請可能です!

欲張りネコ
欲張りネコ

出産のときは一刻を争うこともあるもんね…(ドキドキ…)

尚、実家で出産するという理由での帰省するための交通費は対象外です。
そこまで甘くはないぞと…笑

見落としがちな医療費控除対象③医薬品の購入費

見落としがちな医療費控除対象③医薬品の購入費

医療費控除の対象にもかかわらず、交通費に次いで忘れがちなのが医薬品の購入費です。

欲張りネコ
欲張りネコ

え?病院で処方箋貰って薬局で受け取る薬代でしょ?もちろん忘れてないよ。

ママぶーこ
ママぶーこ

いや、それだけじゃないの。ドラッグストアで買える市販の風邪薬だって医療費控除の対象になるんだよ!

体調を崩してもなかなか病院にはいかない…という方でも、ドラッグストアの市販薬は自宅に常備されている方も多いのではないでしょうか?

実はこの市販薬も医療費控除の対象になるんです。

とは言っても、すべてが対象になるわけではありません。

このあたりの詳細は後ほど「セルフメディケーション税制」の項目で解説しますね。

見落としがちな医療費控除対象④治療のための鍼灸施術費

見落としがちな医療費控除対象④治療のための鍼灸施術費

医療費というと、いわゆる病院に対して支払うものだというイメージがありますよね。

でも、治療を目的とする場合なら下記へ支払う施術代金も医療費控除の対象になるんです!

治療が目的なら施術代が医療費控除の対象

✓あん摩マッサージ指圧師
✓はり師
✓きゅう師
✓柔道整復師

ただし、あくまでも「治療が目的」の場合に限ります。

疲れを癒すためとか、身体のメンテナンスを目的とした施術代金は対象外です。悪しからず…。

見落としがちな医療費控除対象⑤疾病が見つかった健康診断費

見落としがちな医療費控除対象⑤疾病が見つかった健康診断費

健康診断や人間ドックの費用は原則医療費控除の対象にはなりません。

ただ、もしも健康診断の結果として治療が必要な重大な疾病が見つかり治療に至った場合には医療費控除の対象となります。

欲張りネコ
欲張りネコ

そのまま治療につながるのであれば、「検診」ではなく「診察」として扱われるんだね。

セルフメディケーション税制とは

セルフメディケーション税制とは

医療費控除の特例として設けられている「セルフメディケーション税制」という制度を知っていますか?

これ、意外と見落としている方も多いのですが…ドラッグストアで市販薬を買う機会のある人はぜひチェックしておいてください!

セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)は、医療費控除の特例として、健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行う個人が、平成29年1月1日以降に、スイッチOTC医薬品(要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、医療用から転用された医薬品)を購入した際に、その購入費用について所得控除を受けることができるものです。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000124853.html

なんかちょっとややこしそうですよね?笑

簡単に下記にまとめたのでチェックしてみてください!

セルフメディケーション税制チェックリスト

以上の項目に該当する場合はセルフメディケーション税制を申請できます!

欲張りネコ
欲張りネコ

え…そんな急にレシートって言われても…

ママぶーこ
ママぶーこ

そうだよね。知らなかったらドラッグストアのレシートなんてなかなか1年分とってないよね。

もしかしたら今回は条件が揃わなくて申請できないという方も多いかもしれません。

でもこの制度は医療費控除に比べると活用できる人はかなり多いと思います!

早速今年からはドラッグストアで医薬品を購入する時には「セルフメディケーション税制対象医薬品かどうか」を意識するよう心がけてみてくださいね!

ママぶーこ
ママぶーこ

セルフメディケーション税制対象医薬品はこちらから確認してね★

医療費控除制度を賢く活用しよう【まとめ】

医療費控除制度を賢く活用しよう【まとめ】

医療費控除制度って自分には関係ないと思っていませんか?

確かに「年間10万円の医療費を支払う」というと、あまり身近ではない感じしますよね。

でも実は医療費控除の対象となるのに見落されがちなものもあります。

また、医療費控除の特例として「セルフメディケーション税制」というものについても解説させていただきました。

医療費控除制度を賢く活用しよう

✓医療費控除対象となるものを見直そう
 →①納税者が支払った家族の医療費
  ②通院のための交通費
  ③医薬品の購入費
  ④治療のための鍼灸施術費
  ⑤疾病が見つかった健康診断費

✓セルフメディケーション税制について理解しよう
 →医療費控除よりもハードルが低い還付制度

いかがでしたか?

医療費控除って、内容をきちんと知れば実はすごく活用しやすい制度なんです。

特に医療費控除の特例のセルフメディケーション税制はドラッグストアで市販薬を買うことがあるならぜひ知っておいていただきたいです!

ママぶーこ
ママぶーこ

正直私も数年前まであまり関係ないと思っていました…。損してたんだろうなぁ。。

私は現在ファイナンシャルプランナー3級を持っているのですが、本当に勉強して良かったと思っています。

こうした「実はお得なんだけど知られていない制度」ってあるんですよね。

誰も教えてくれないから…という言い訳をしても、結局損するのは自分。

そんな事にならないよう、しっかり知識をつけて賢く活用していきましょう♪

良かったら、クリックお願いします(^^)↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました