星天qlay(ホシテンクレイ)が2022年12月に
相鉄本線の高架下空間にオープンします!
こちらの記事では
・星天クレイの場所はどこ?
・星天クレイへのアクセスは?
・星天クレイに入るテナントは?
・星天クレイのオープン日は?
という点についてまとめています。
星天qlay(クレイ)の場所&地図は?
星天クレイの場所は、相鉄本線の
星川駅周辺〜天王町駅までの高架下エリアで
全長1.4kmに渡ります。
所在地:神奈川県横浜市保土ヶ谷区 相鉄線星川駅〜天王町駅間高架下
地図で見るとこのあたりです▼
星天qlay(クレイ)のアクセスは?
星天クレイは星川駅や天王町駅直結です。

ん?そもそも星川駅とか天王町駅って?
星川駅や天王町駅は相鉄線なのですが
JR線との直通運転をしているので
けっこう行きやすいしやすいんですよ♪
近郊の主要駅からのアクセスはこちら▼
横浜駅から
横浜 ー<相鉄線 約4分>ー天王町駅
渋谷駅から
渋谷 ー<東急東横線>ー横浜 ー<相鉄線 約4分>ー天王町駅
東京駅から
東京 ー<JR(京浜東北線または東海道線)>ー横浜 ー<相鉄線 約4分>ー天王町駅
大宮駅から
大宮 ー<JR(高崎線・上野東京ライン・東海道線)>ー横浜 ー<相鉄線 約4分>ー天王町駅
どこの駅からでも横浜駅経由で行くのが
スムーズのようですね(^o^)
星天qlay(クレイ)のテナント店舗一覧
星天クレイに現在出店予定の店舗は12店舗。(2022年10月時点)
星天クレイにはA〜Eの5つのゾーンがあり
その中のBゾーンに出店されるようです。
出店予定のテナント店舗一覧はこちら▼
店名 | 業種 |
---|---|
oyster・seafood&pizza(仮称) ※新業態 | イタリアンレストラン |
くらしの相談窓口(ほけんの窓口&スマホの窓口) | 保険相談・スマートフォン相談 |
qlaytion gallery | シェアオフィス |
ジュピター | コーヒー豆・輸入食品・酒類 |
そうてつローゼン | 食品スーパー |
ダイワサイクルSTYLE | 自転車・レンタサイクル |
TULLY’S COFFEE | カフェ |
ハックドラッグ | ドラッグ・調剤薬局 |
ファミリーマート | コンビニエンスストア |
ミサキドーナツ | ドーナツ |
MUJIcom(仮称) | 生活雑貨・食品 |
Reconnel | 生花 |
コンビニやドラッグストアなど
日々の生活に密接したお店もあれば
カフェやレストランなど
ちょっとリフレッシュするお店もあります。
特にイタリアンレストランは
「オペレーションファクトリー」という
様々な飲食店を展開する会社が
新業態のレストランとしてオープンする
ようなので気になりますね♪
星天qlay(クレイ)のオープン日は?
星天qlayのオープン日は
まだ詳細は発表されていません。
…が、12月からゾーンごとに
順次オープンしていくようです!
そもそもゾーンとは?というところを
ご説明していきますね(^^)★
星天qlay(クレイ)の5つのゾーン
星天クレイはA〜Eの5つのゾーンに
分けられています。
5つのゾーンを地図で見たものがこちら▼

各ゾーンの内容とそれぞれのオープン予定日はこちら▼
ゾーン詳細 | オープン予定日 | |
---|---|---|
Aゾーン | 一部は駐輪場となる予定 | 2022年12月予定 |
Bゾーン | 飲食店や生活雑貨店などの店舗が揃う | 2022年12月予定 |
Cゾーン | 未発表 | 未発表 |
Dゾーン | 全部屋1Rのレジデンス(全22戸) | 2023年春入居開始予定 |
Eゾーン | 未発表 | 未発表 |
上記のように分かれていて
一斉にオープンするわけではありません。
現時点では12月にAおよびBゾーンから
順次オープン予定と発表されています。
各ゾーンの詳細やオープン日に関しては
情報がわかり次第追記していきますね♪
星天qlay(クレイ)の場所&アクセスは?テナント店舗もご紹介【まとめ】
星天qlay(クレイ)の場所や電車でのアクセス
テナント店舗とオープン日についてまとめてきました。
新しい暮らしを提案するというテーマの
星天qlay(クレイ)。
シャアオフィスや1Rのみのレジデンスなど
今の時代に合わせた生活スタイルを
満喫できる場所になりそうですね♪
まだ発表されていないCゾーンやEゾーンが
どんな風に拓かれていくのか、楽しみです(*´∀`*)
コメント