年末の風物詩「M-1グランプリ」。
実はこのM-1グランプリに
王者より準優勝のほうが売れるという説があるんです。
王者よりも2位が…⁉と気になるところですよね。
こちらの記事では
・M1グランプリは準優勝者が売れる?
・M1グランプリの歴代王者と準優勝者は?
・M1グランプリ2022の結果は?
という点についてまとめています。
M1グランプリは準優勝者が売れる?
M-1グランプリの王者といえば
そこから寝る間もないくらい売れっ子になる!
というイメージがあります。
…が、実際には準優勝者のほうが
長期的に売れているという説があります。
そして実際に、準優勝者のほうが
長く多方面で活躍しているケースが
多いようにも感じます。
歴代の王者と準優勝者を比較していきましょう。
M1グランプリの歴代王者と準優勝者は?
本当にM-1グランプリの王者よりも
準優勝者のほうが売れているか比較のため
歴代の王者&準優勝者をまとめてみました▼
開催年 | 王者 | 準優勝者 |
---|---|---|
2015年 | トレンディエンジェル | 銀シャリ |
2016年 | 銀シャリ | 和牛 |
2017年 | とろサーモン | 和牛 |
2018年 | 霜降り明星 | 和牛 |
2019年 | ミルクボーイ | かまいたち |
2020年 | マヂカルラブリー | おいでやすこが |
2021年 | 錦鯉 | オズワルド |
こうしてみてみると、確かに
準優勝者のほうがバラエティ番組の
レギュラーが多いような気がしますね。
特に3年連続で準優勝だった和牛や
その翌年の準優勝のかまいたちは
メインMCを務める番組があったり
帯番組のレギュラーを務めていたりと
多忙なイメージはあります。
M1準優勝者のほうが売れる理由は?【考察】
M1の準優勝者のほうが王者よりも
売れているのは何故なのでしょうか。
というか、M1で準優勝になったから
売れていったのかというのは疑問ですね。
銀シャリや和牛、かまいたちに関しては
元々よくテレビに出ていたような印象もありますし…。
M1に出場する前から人気や知名度はあって
そこに「準優勝」という結果がついてきただけかなと感じます。

逆に言うと、元々あまりテレビとかに出演してなかったコンビは王者でも準優勝者でもあまり変わらない印象…。
M1グランプリ2022の結果は?
2022年のM-1グランプリは放送前のため
現時点では結果はわかっていません!
M-1グランプリ2022の放送は
2022年12月18日(日)18:34〜です!
結果は分かり次第追記していきますね(^^)
ちなみに2022年のM-1グランプリのファイナリストはこちら▼
・ウエストランド
・カベポスター
・キュウ
・さや香
・真空ジェシカ
・ダイヤモンド
・男性ブランコ
・ヨネダ2000
・ロングコードダディ
・<敗者復活枠>オズワルド
テレビで見かけるコンビもいますが
まだ知名度があまり高くないコンビも多いです。
この中で誰が王者に…だけではなく
誰が準優勝になるのかというとこも気になりますね(゚∀゚)
※追記※
M-1グランプリ2022の結果はこちら▼
順位 | コンビ名 |
---|---|
1 | ウエストランド |
2 | さや香 |
3 | ロングコードダディ |
2022年のM-1王者はウエストランド!
惜しくも準優勝だったのはさや香ですが
ジンクスを考えると今後の活躍も期待できますよね♪
2023年の活躍にも期待したいですね(゚∀゚)
M1は準優勝者が売れる?歴代王者と準優勝者まとめ&2022の結果は?【まとめ】
以上、M1は準優勝者が売れるのか説について
歴代の王者と準優勝者の比較をとおして考察してみました。
確かに、王者よりも準優勝者のほうが
長く活躍しているなという年もありますね。
ただ、何度もM1に出場していたり
元々テレビ出演が多いコンビが
結果的に準優勝になっただけなのでは?という印象でした。
2022年のM-1グランプリはどんな結果になるか
楽しみですね♪
M1といえば上戸彩さんのドレスも毎年話題。
ココにも注目ですよ♪
▶上戸彩はいつからM1の司会?例年話題になる衣装&2022はどこのブランド?