銀行の年末年始の休みはいつ?2022−2023の営業日を知りたい | ソライロきなこ
当サイトはプロモーションを含みます
スポンサーリンク

銀行の年末年始の休みはいつ?2022−2023の営業日を知りたい

おでかけ

銀行って年末年始とかにこそ
急に利用したくなったりしますよね。

こちらの記事では
・銀行の年末年始の休みはいつ?
・年末年始に銀行ATMは利用できる?
・ネット銀行の年末年始の営業日は?

という点についてまとめています。

急に現金が必要になったり
手続きしなければならなくなったり
バタバタしやすい年末年始。

事前に営業日をしっかり確認しておけば安心ですよ♪

スポンサーリンク

銀行の年末年始の休みはいつ?

銀行の年末年始の休みは
ほとんどのところが12月31日〜1月3日まで。

その間は銀行は営業していません。

窓口等の手続きに関しては
12月30日まで、もしくは1月4日以降での対応となります!

各大手銀行の年末年始のATMの
利用可能時間についてもまとめていきますね!

大手銀行の年末年始のATM利用可能時間

銀行が年末年始休みだったとしても
ATMは利用できるという銀行がほとんどです。

ただ、一部の銀行ではお正月(1月1日〜3日)は
利用できない時間帯がある銀行もあるんです

大手銀行の年末年始のATM利用可能時間はこちら▼

   銀行名   12月31日(土)1月1日(日)1月2日(月)1月3日(火)
三菱UFJ銀行土曜扱い祝日扱い祝日扱い祝日扱い
三井住友銀行土曜扱い
(最長24時間)
祝日扱い
(最長0:00〜21:00)
祝日扱い
(最長7:00〜24:00)
祝日扱い
(最長24時間)
みずほ銀行休日扱い
(最長0:00〜22:00)
休日扱い
(最長8:00〜21:000
休日扱い
(最長7:00〜24:00)
休日扱い
(最長24時間)
りそな銀行土曜扱い日曜扱い祝日扱い平日扱い
ゆうちょ銀行通常営業ホリデーサービス実施ATMのみ営業ホリデーサービス実施ATMのみ営業ホリデーサービス実施ATMのみ営業

ネット銀行の年末年始の休み

ネット銀行の年末年始休みも気になるところですよね。

今回はこちらの4つのネット銀行について調べてみました。
・住信SBIネット銀行
・楽天銀行
・ソニー銀行
・auじぶん銀行

これらの大手ネット銀行は
振込等の手続きに関しては年末年始も24時間営業をしています!

ではATMに関してはどうなのか見てみましょう!

ネット銀行の年末年始のATM利用可能時間

実店舗の銀行とは違って、
手続き系は年末年始も24時間対応可能なネット銀行。

ただ、ATMに関しては利用できない時間帯がある銀行も…!

ネット銀行の年末年始のATM利用可能時間はこちら▼

   銀行名   12月31日(土)1月1日(日)1月2日(月)1月3日(火)
住信SBIネット銀行通常営業通常営業
(イーネット・ローソン銀行のみ
0:00 ~ 21:00)
通常営業
(イーネット・ローソン銀行のみ
7:00 ~ 24:00)
通常営業
(ゆうちょ銀行のみ
7:00 ~ 23:55)
楽天銀行通常営業通常営業
(イーネット・ローソン銀行は0:00 ~ 21:00、
みずほ銀行は8:00~21:00)
通常営業
(イーネット・ローソン銀行は0:00 ~ 21:00、
みずほ銀行は8:00~21:00)
通常営業
(ゆうちょ銀行のみ
7:00 ~ 23:45)
ソニー銀行通常営業通常営業通常営業通常営業
auじぶん銀行通常営業通常営業
(イーネット・ローソン銀行のみ
0:00 ~ 21:00)
通常営業
(イーネット・ローソン銀行のみ
7:00 ~ 24:00)
通常営業
(ゆうちょ銀行のみ
7:00 ~ 23:55)

ネット銀行に関してはATMが使えなくなる時間は
本当に限られた時間帯だけ。

たまたまその時間に当たらないようにチェックしておきましょ(´・ω・`)

銀行の年末年始の休みはいつ?2022−2023の営業日を知りたい【まとめ】

以上、銀行とネット銀行の年末年始の休みや
ATMの利用可能時間についてまとめました。

銀行も結構ギリギリまでは営業していますが
さすがに大晦日〜3が日は休業になります。

初詣や初売り、お年玉などで現金が必要な場合は
事前に準備しておくのを忘れないようにしましょう(;´∀`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました