日比谷公園で毎年開催される
東京クリスマスマーケット。
2022年の開催情報も気になりますね!
こちらの記事では
・日比谷クリスマスマーケット2022のチケット予約はいつから?
・日比谷クリスマスマーケット2022のチケットはいくら?
・日比谷クリスマスマーケットへのアクセスは?
という点についてまとめています。
とても楽しみなイベントではありますが
チケット予約など事前にチェックを
しておかなければいけないことも。
クリスマスを楽しむために、しっかり準備しておきましょ♪
日比谷クリスマスマーケット2022はチケット予約が必須!
日比谷公園の東京クリスマスマーケットは
2022年は入場チケットが必要です。
小学生以上の人が参加する場合には
入場チケットを購入する必要があります。
日比谷クリスマスマーケット2022はいつからいつまで?
まずは東京クリスマスマーケット2022の
開催期間をチェックしましょう。
東京クリスマスマーケット2022の
開催期間&時間はこちら▼
東京クリスマスマーケットin日比谷公園
開催期間:12/9(金)~12/25(日)
開催時間:
・12/9(金) 16:00~22:00
・12/10(土)以降 11:00~22:00
約2週間のみの開催なので
かなり混雑しそう…。
行きたい日が決まっているなら
早めにチケットを予約したほうが良さそうですね(>_<)
日比谷クリスマスマーケット2022の
混雑状況についてはこちらをチェック↓↓
◇日比谷クリスマスマーケット2022の食べ物メニューは?混雑状況も
日比谷クリスマスマーケット2022の予約はいつから?
日比谷の東京クリスマスマーケット2022の
チケット予約は11/21(月)11:00からです!
入場予約自体は11月下旬にはスタート!
クリスマス期間は混雑が予想されるので
早めにチケットGETしましょう☆
日比谷クリスマスマーケット2022の予約方法
日比谷公園のクリスマスマーケットの
入場チケットが予約できるのは
「kkday」というチケット予約ウェブサイトのみです。
日程や時間帯を指定しての予約となります。
滞在も原則2時間制となっていて、現地でも
2時間で退出するようアナウンスされます。
【kkday】東京クリスマスマーケットin日比谷公園のチケット予約はこちら
日比谷クリスマスマーケット2022の入場チケット料金
日比谷公園のクリスマスマーケット2022の
料金はこちらです▼
平日 | 土日 | 備考 | |
---|---|---|---|
大人(中学生以上) | 1000円 | 1500円 | オリジナルマグカップノベルティ付き |
小人(小学生) | 500円 | 500円 | 5歳以下は無料 |
大人の場合、入場料金に
オリジナルマグカップの料金も含まれています。
そう考えると平日の1000円ってお得ですよね(*´ω`*)
尚、ペットと一緒の場合はテント外席のみ
利用ができます!(テント内への連れ込みは禁止)
※追記※
オンラインでのチケット購入の場合
イベント割の対象となります!
20%OFFの金額で購入が可能なのは
うれしいですね♪
イベント割が適用時の料金がこちら▼
平日 | 土日 | 備考 | |
---|---|---|---|
大人(中学生以上) | 800円 | 1200円 | オリジナルマグカップノベルティ付き |
小人(小学生) | 400円 | 400円 | 5歳以下は無料 |
イベント割適用条件を満たしている人は
「イベント割入場チケット」を選択するのをお忘れなく…!
日比谷クリスマスマーケット2022の当日券はある?
日比谷公園のクリスマスマーケットは
事前予約制ではありますが
当日券も販売される予定です!
ただし、混雑状況によっては当日券は完売となる
可能性も十分にあります。
2021年開催時も事前予約制&当日券販売が
ありましたが、当日券は取れなかったという声が
多く見られました。
特に土日やクリスマス周辺など
混雑が予想される日程は、当日券が
完売してしまっている可能性は高いです。
事前に予約しておくのが時間や労力の
ムダにならなそうですね…(;´∀`)
日比谷クリスマスマーケット2022の場所&地図は?
東京クリスマスマーケット2022は
日比谷公園で行われます!
詳細な場所はこちら▼
住所:東京都千代田区日比谷公園1
日比谷公園自体は広いのですが
噴水広場〜にれの木広場のあたりを
目指していきましょう☆
日比谷クリスマスマーケット2022へのアクセスは?
東京クリスマスマーケット2022の会場である
日比谷公園へのアクセスはこちら▼
電車
東京メトロ「霞ヶ関」駅 B2出口すぐ
東京メトロ「日比谷」駅 A10・A14出口すぐ
東京メトロ「桜田門」駅 出口5より徒歩5分
JR「有楽町」駅より徒歩8分
都心ということで電車でのアクセスが
とても便利ですね♪
混雑するイベントのときは車だと
周辺の渋滞が気になるところ。
こういうときは公共交通機関の利用がおすすめです★
日比谷クリスマスマーケット2022周辺の駐車場は?
混雑することがわかってはいても
車を使いたい!という人もいますよね。
車での来場を検討しているなら
駐車場の情報は事前にしっかりチェックしておきましょう!
日比谷クリスマスマーケットの会場の
最寄りの駐車場はタイムズ日比谷駐車場です。
タイムズ日比谷駐車場の詳細はこちら
ただ、一番近くて便利なだけあって
クリスマスマーケット開催期間中は
満車で入れないということも。
駐車場探しにウロウロしたくない…という人は
駐車場予約サービス「akippa “>akippa」がおすすめです♪
周辺駐車場を一覧で見られますし
そこから予約もできます。便利〜(゚∀゚)
こういうサービスも賢く活用したいですね!

日比谷クリスマスマーケット2022のチケット予約方法!アクセスも【まとめ】
以上、日比谷公園で開催される
東京クリスマスマーケット2022の
入場チケット予約方法やアクセスについて
解説してきました!
毎年人気の東京クリスマスマーケット。
都内でアクセスが良いということもあり
チケットも結構早く売り切れてしまいます。
クリスマスなど、狙っている日があるなら
予約開始とともにチケットをゲットしましょう★
事前にしっかり準備をして
ステキなクリスマスをお過ごしください(*´∀`*)
日比谷クリスマスマーケットの食べ物のメニューや
混雑状況についてはこちらをチェック↓↓
◇日比谷クリスマスマーケット2022の食べ物メニューは?混雑状況も
近くにステキなイルミネーションもあるので
良かったらこちらもぜひ▼
◇東京ミッドタウンのイルミネーション混雑状況は?場所や行き方も
コメント