【子育て主婦が実践】FP3級合格につながった勉強法をご紹介します | ソライロきなこ

【子育て主婦が実践】FP3級合格のための勉強法&ツールをご紹介!

スポンサーリンク
お金
記事内に広告が含む場合があります

こんにちは、きなこです。

私は現在3歳児(イヤイヤ期真っ盛り)子育て中の専業主婦なのですが、最近改めて「お金についての知識を高めたい」と思いFP(ファイナンシャルプランナー)3級の資格を取得しました。

ただ、資格取得を目指していても家事やら育児やら(ブログも…)で1日はバタバタと過ぎていくので、隙間時間に勉強していくしかありません。それでも無事FP3級に合格できました!

こちらでは、私がFP3級の取得に向けてどんなふうに勉強をしたのか、どんなものを活用したのかということについてご紹介します!少しでもFPという資格に興味がある方はぜひ参考にしてください♪

ちなみに私がFP3級取得を目指した理由については別記事にてご紹介しているので、良かったらそちらも読んでみてください★

スポンサーリンク

FP3級取得した子育て主婦の勉強法

FP3級取得した子育て主婦の勉強法

子育て主婦の私がFP3級を取得するために行っていた具体的な勉強方法はこちらです。

主婦がFP3級を取得した勉強法

①とにかくテキストを1周
②自分用ノートをつくる
③総合問題で苦手カテゴリ分析

現在子育て中の私が勉強できる時間は限られています。だからこそ、効率的かつ着実に勉強していかないといけませんでした。

勉強方法って人それぞれ合っているやり方があると思うんですよね。これはあくまでも私が自分なりにやりやすくて効果がありそうな方法としてやってきたものです。そして実際この方法で合格できたので、私には合っている方法でした(^^)

主婦がFP3級を取得した勉強法①とにかくテキストを一周

主婦がFP3級を取得した勉強法①とにかくテキストを一周

勉強方法としては一番単純な方法ですが、まずはとにかくテキストを一周読みましょう。そしてそのテキストを最低3回は繰り返し読みます。

欲張りネコ
欲張りネコ

ファイナンシャルプランナーって身近なお金を扱うわけだし、意外とすんなり覚えられるんじゃない?

きなこ
きなこ

正直、私もそう思ってた…最初のうちはね。。

テキストを読みはじめると知らない言葉や難しそうな公式がドンドン出てきます…そしてテキストを閉じたくなります。笑

でも、ここで閉じてはいけません!だって、その知らないことを知るために勉強を始めたんですから。知らなくて当たり前。そしてそれを1回目で理解する必要はないんです。

例えば好きなアーティストの最新曲を聴いたとき「いい曲だな~」とぼんやり聞いていませんか?そして何回か聞いているうちにリズムや歌詞を覚えますよね?それと同じことです。
最初から全部を理解して覚えるなんて出来るわけないと思って取り組みましょ。そしたら3回やる頃には「ハイハイこれね」と定着してきます。当たり前すぎることですが、地道にコツコツやることが結局一番なんですよね。

主婦がFP3級を取得した勉強法②自分用ノートをつくる

主婦がFP3級を取得した勉強法②自分用ノートをつくる

私が取り入れた勉強法の2つ目は自分用ノートをつくることです。特にポイントなのはテキストの丸写しではなく、後から自分がノートだけを見てわかるように書くことです!(ちなみに私はこれをテキスト2週目の時に作りました。)

私は【参考書をひと項目読む→問題集で同じ項目の問題を解く→採点して理解が足りていないところを自分なりの言葉でノートに書く】という流れで進めていきました。このノートで私がこだわったのは、自分なりの言葉で書くことです。知識って、ただインプットするだけではなくアウトプットをしようとする事が大切なんです。

きなこ
きなこ

説明する時って、頭の中できちんと整理しようとするよね。その工程を意識したよ!

ただテキストを書き写すだけでは自分の言葉にしようと頭を働かせることがないので、せっかくノートにするなら自分の言葉で書きましょう!

自分用のノートをつくったもうひとつの理由は、自分の苦手な分野を把握するためでもありました。【ノートに書くところ=問題集で引っかかったところ】なので、ノートを見れば理解が足りていないところが一目瞭然です。
試験前などの時間ない時にテキスト全部に目を通すのは難しいから、苦手なところだけピックアップしておくと効率的に復習できますね。

主婦がFP3級を取得した勉強法③総合問題で苦手カテゴリ分析

主婦がFP3級を取得した勉強法③総合問題で苦手カテゴリ分析

参考書と問題集でひととおり勉強したら、最後は総合問題を使って苦手分野をつぶしていきました。

FP3級の試験は大きく6つのカテゴリに分類されます。

FP3級の試験カテゴリ

①ライフプランニングと資金計画
②リスク管理
③金融資産運用
④タックスプランニング
⑤不動産
⑥相続・事業承継

ほとんどの問題集はカテゴリごとにセクションが分けられていると思うのですが、巻末とかによくありますよね?総合問題的なやつ…。アレです、アレ。総合問題をいくつか解いてみて、自分はどこが苦手なのかをしっかり理解して苦手をつぶしていきましょう。

きなこ
きなこ

自分の苦手を分析してしっかりつぶしていく!試験勉強の基本だね!

FP3級取得した子育て主婦が活用したもの

FP3級取得した子育て主婦が活用したもの

子育て主婦の私がFP3級試験を受けるにあたって活用したものについてご紹介していきます!

主婦がFP3級取得のために活用したもの

①参考書&問題集
②Twitter
③過去問道場

正直そんなに特別なものはありませんが、実際にこれらを活用してFP3級合格に結び付いたのは間違いありません。これから受検される方は参考にしていただけると嬉しいです♪

主婦がFP3級のために活用したもの①参考書&問題集

主婦がFP3級のために活用したもの①参考書&問題集

私がFP3級取得のために活用したものはまず参考書&問題集です。

心配性<br>うさぎ
心配性
うさぎ

何をいまさら。そんなことわざわざ言わなくても分かってるって!

きなこ
きなこ

・・・ですよね~。(こっわ)

私がFP3級の勉強に使用したテキストは「みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2021-2022年 (みんなが欲しかった! シリーズ)」です。

このシリーズは参考書と問題集が対になっているので【参考書を読む→読んだ項目の問題を解く】というセットで活用することが出来ました!

あと、なにげに大切なのが参考書と問題集の解説が同じであることです。問題集を解いて間違った部分の解説に使われる図や文章が、参考書と違うと頭にスッと入りにくいんですよね。特に図や表などで解説している項目につちいては、参考書と問題集の解説が同じものだと記憶に残りやすくて良かったです♪

主婦がFP3級のために活用したもの②Twitter

主婦がFP3級のために活用したもの②Twitter

私のFP3級の勉強に欠かせなかったのがTwitterです。そもそもFPを受検しようと思ったキッカケの1つになったのもTwitterですし。

Twitterにはビジネスや資格の勉強など前向きに取り組む仲間がたくさんいます。実際に勉強しているのは自分1人ですが「子育ても家事もブログもやりつつFP3級にチャレンジしているなんてスゴいね!応援する!!」と言ってくれる温かい仲間たちです。

きなこ
きなこ

そりゃもう頑張れるよね。がんばるっきゃない!という気にさせてくれる素晴らしい環境!

加えて私はTwitterをFP3級勉強のアウトプットの場としても活用していました。

問題集で間違えたところを中心に、一問一答形式で毎日ツイートしていました。
間違えたトコロの問題文を書き、分かりやすく(しかも140文字で)解説を書く…という作業は勉強方法としてはかなり効果的だったと思います!また、同じくFP3級を目指す人とも交流できたので私にとってはメリットだらけでした★

主婦がFP3級のために活用したもの③過去問道場

主婦がFP3級のために活用したもの③過去問道場

FP3級の勉強をしている方ならご存知の方も多いかと思うのですが、「過去問道場」というサイトです。

移動時間やちょっとした隙間時間にスマホで過去問題を解けるのですごく便利!このサイトで問題を解いていくと、カテゴリごとの得意・不得意を数値化してグラフにしてくれるのもありがたいです。苦手なカテゴリを把握したら、そのカテゴリの問題を選択して解いていく…という超効率的な苦手つぶしもできます!

私も試験当日、会場に向かうまでの移動時間や試験時間の合間に使っていました。「ちょうどさっき過去問道場で解いたのと似てる…」という問題もあったので、やっておいて良かったです!

FP3級取得した子育て主婦の勉強法まとめ

FP3級取得した子育て主婦の勉強法まとめ

子育て中の専業主婦の私がFP3級を取得するために行ってきた勉強のコツをまとめるとこんな感じです。

FP3級取得した子育て主婦の勉強法まとめ

最初から理解できなくてOK!繰り返しテキストを読んで理解することが大前提
✓ノートやTwitterにアウトプットするために、知識を自分の中に落とし込んでいく
✓自分の苦手な部分を把握して、効率的に苦手つぶしをしていく

正直、特別なことは何一つしていません。まぁ勉強ってそうですよね。驚くような秘策よりもコツコツ積み上げてきたことが成果につながるんですよね!

未就園児をベッタリ子育て中の専業主婦の私には、自分の自由な時間は限られています。生活の軸は子供や家族なので、勉強など自分の時間をとろうと思ってもスケジュール通りにいかないことばかり。だからこそ、着実に積み上げていけるような勉強をしていきたいですよね。

これからFPを目指される方、FPに限らず何かしら自分のために勉強時間を確保したいと思っている方、知識はとても大切な財産になります!コツコツ頑張りましょ♪

良かったらクリックお願いします↓(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました