伊勢神宮花火大会2023が4年ぶりに7月15日に開催されます!
伊勢神宮花火大会は毎年かなり混雑するので、その混雑状況など気になる方も多いかと思います。
こちらの記事では、
・伊勢神宮花火大会2023の混雑状況は?
・伊勢神宮花火大会2023の空いている時間や場所は?
・伊勢神宮花火大会2023の穴場スポットは?
などについてご紹介しています。
観光名所での花火大会ということもあり、大混雑は避けられません…。
とは言っても、少しでも混雑を避けて花火大会を楽しみたいという人はコチラの情報をぜひ参考にしてくださいね♪
伊勢神宮花火大会2023の関連記事はこちら↓
▶伊勢神宮花火大会2023へのアクセス(行き方)は?駐車場や渋滞情報も解説
▶伊勢神宮花火大会2023に屋台出店はある?営業時間や出店場所もご紹介
伊勢神宮花火大会2023の混雑状況は?
伊勢神宮花火大会2023は、例年とても混雑しています!
会場と会場周辺はお昼頃から混雑し始めますが、特に混雑する時間はこちら。
・16:00頃
・花火終了直後
伊勢神宮花火大会の混雑①16:00頃
伊勢神宮花火大会2023は16:00頃有料席が解放されるのですが、その頃から少しずつ混雑はひどくなります。
有料席は毎年混雑していて、人が多すぎて動けなくなることもあるほど。
落ち着いて花火を見るためには、早めに席を確保した方がいいでしょう。

無料席も席数が限られてて大混雑になるから、早めに行動しよう!
打上げ1時間前には会場の観覧席はいっぱいになり始め、打上げ時間には会場はすし詰め状態に…!
中には道が混みすぎて、会場までたどり着けなかった人もいました。
人混みを避けていきたい人は、午前中やお昼前後に会場に到着するように行くようにしましょう☆
伊勢神宮花火大会の混雑②花火大会終了後
伊勢神宮花火大会の打上げ終了後はみんなが一斉に帰り始めるので、どの道も混んでいます。
できるだけ混雑を避けたいという人はちょっと早めに会場を出ましょう。

フィナーレまで見られないのは名残惜しいけど…大混雑を避けるためなら仕方ないかもね。。
遠方から行く方は周辺に宿泊するというのもひとつの手ですね!
▶会場周辺の宿情報はこちら<楽たびノート[楽天]>
大混雑は必至の花火大会ではありますが、その中でも少しでも空いている時間帯や場所は気になるところ。そちらもチェックしておきましょう!
伊勢神宮花火大会2023の空いてる時間や場所は?
伊勢神宮花火大会2023の空いてる時間は?
伊勢神宮花火大会2023の会場が空いている時間帯は午前中です。
「19時から打ち上げなのに早い!」と思うかもしれませんが、お昼過ぎから無料席の場所取りが始まって混み始めます。
空いている時間に会場に着きたい方は、午前中に行きましょう。
また、場所取りにはレジャーシートがあると便利です!
長時間座っていることも考えると、厚手で大判のものがオススメですよ♪

伊勢神宮花火大会2023の空いてる場所は?
人気の花火大会なのでどのエリアも混み合いますが、打ち上げ場所から離れたところは空いている可能性が高いです。
空いている可能性が高い場所はこちら。
度会橋近く(無料席)
松倉第二公園
真正面からの鑑賞というわけにはいきませんが、落ち着いて花火を楽しむことができますよ!
伊勢神宮花火大会2023の穴場スポットは?
伊勢神宮花火大会2023の穴場スポットは5か所あります。
①宇治山田高校周辺
②ミタス伊勢
③大仏山公園
④おかげ横丁
⑤一宇田展望台、朝熊山頂展望台
会場周辺は大変混雑するので、空いている場所やキレイに花火が見える場所を探している人におすすめです☆
伊勢神宮花火大会2023穴場①宇治山田高校周辺
花火打ち上げ場所から少し離れた高校周辺です。
臨時駐車場からも徒歩3分程度で行けます。
視界を遮るものが少なく、花火が見やすいですよ。
伊勢神宮花火大会2023穴場②ミタス伊勢
伊勢市駅から徒歩20分弱の大型ショッピングセンター。
駐車場からも花火が見えますよ♪
ショッピングセンターですから、飲食やトイレも困りませんし買い物もできます。
ただ、あくまでもショッピングセンターなので節度を持った行動を心がけましょうね!
伊勢神宮花火大会2023穴場③大仏山公園
打ち上げ場所から約5km離れたところにあります。
広い芝生広場や遊具があり、子連れにも優しい環境です。
花火は迫力には欠けますが、ゆったりと見ることができますよ。
伊勢神宮花火大会2023穴場④おかげ横丁
こちらは花火打ち上げ会場からは離れた場所にあるので、遠くから一部の花火が見える感じですね。
伊勢神宮内宮の参道口にある昔ながらの街並みを再現した観光スポットで、伊勢名物やお土産も楽しめます♪
▶おかげ横丁の情報はこちら<楽たびノート[楽天]>
伊勢神宮花火大会2023穴場⑤一宇田展望台、朝熊山頂展望台
一宇田展望台
朝熊山頂展望台
こちらは伊勢志摩スカイラインという有料道路にある展望台です。
高い位置から花火大会全体を見下ろすことができますが、有料道路エリア内なので料金がかかります。
▶伊勢志摩スカイラインの情報はこちら<楽たびノート[楽天]>
以上の5ヶ所です。
伊勢神宮花火大会2023を穴場スポットで楽しみたい人は参考にしてみてくださいね(^^)
伊勢神宮花大会2023の概要
伊勢神宮花火大会の詳細はこちら▼
開催日 :7月15日(土)※雨天決行、荒天時は順延
予備日 :9月9日(土)※荒天等時9月10日(日)に順延
開催時間:19:15 〜 20:50
開催場所:三重県伊勢市 宮川河畔(度会橋上流)
有料席 :7種類あり
【右岸エリア】
・指定席(6人用) 21,000円
・個人指定席 3,500円
・カメラ席 5,000円
・ペア指定席 10,000円
【左岸エリア】(花火打ち上げ側)
・いす指定席 4,000円
・個人自由席 3,000円
・指定席(6人用) 18,000円
有料席販売期間:5月12日(金)10:00〜売り切れ次第終了
※ラジコン飛行機や小型無人飛行機等(ドローン)の持ち込み・使用は禁止。
▶会場周辺の宿情報はこちら<楽たびノート[楽天]>
会場までのアクセス詳細はこちらでご紹介しています↓
▶伊勢神宮花火大会2023へのアクセス(行き方)は?駐車場や渋滞情報も解説
伊勢神宮花火大会は神宮に花火を奉納する唯一の大会で、全国各地で活躍する花火師約40社が競い合う日本三大競技花火大会の一つです。
打上花火の部門とスターマインの部門、合計約10000発の花火は圧巻ですよ!
伊勢神宮花火大会2023の混雑状況は?空いてる時間や場所&穴場スポットも【まとめ】
伊勢神宮花火大会2023は、約23万人の人が訪れる人気の花火大会です。
例年混雑していて、会場周辺は17:00〜23:00は交通規制がかかるので16:00頃からは特に混雑が目立ちます。
できるだけ混雑を避けたい人は、空いてる午前中〜お昼頃には会場に到着するように行くのがオススメです!
今回ご紹介した穴場スポットなどもぜひご活用ください♪
帰りの大混雑を避けたい…という人は会場周辺に宿泊するのもアリですね!
伊勢神宮花火大会の周辺宿はこちらでチェックできますよ(^^)
▶会場周辺の宿情報はこちら<楽たびノート[楽天]>
最後までお読みいただきありがとうございました!
伊勢神宮花火大会2023の関連記事はこちら↓
▶伊勢神宮花火大会2023へのアクセス(行き方)は?駐車場や渋滞情報も解説
▶伊勢神宮花火大会2023に屋台出店はある?営業時間や出店場所もご紹介