こんにちは、きなこです。
子供が1歳を過ぎると活躍するのが子供乗せ電動自転車。子連れでお買い物に行くときや保育園・幼稚園へ通うのにとても便利です。
そんな便利な子供乗せ電動自転車ですが、実際選ぶときはどんなトコロに注目して選べばいいか迷われる方も多いのではないでしょうか?
私もかなり悩みました…大きな買い物ですし(´・ω・`)
こちらの記事では、私が実際に子供乗せ電動自転車を選ぶ時にチェックしたポイントについて解説していきます。
ちなみに私はパナソニックのギュットアニーズDXを選んだよ
選んだ理由もあわせて紹介していきますね!
※この記事の内容はあくまでも私個人の感想です。「ほぉ~、きなこはそんな風に思ったんだ~」くらいの気楽さで読んでいってください♪
子供乗せ電動自転車をパナソニックにした理由
私が子供乗せ電動自転車を選ぶ時に候補に挙げたのは以下の3つのメーカーです。
✓BRIDGESTONE(ブリヂストン)
✓Panasonic(パナソニック)
✓YAMAHA(ヤマハ)
この3社は子供乗せ電動自転車を扱う代表的なトコロなので、購入検討時には比較する方も多いと思います。
まず前提として、試乗した感想は乗り心地に関してはどこのメーカーでも十分満足がいくレベルでした。実際自転車屋さんに聞いても、子供乗せ電動自転車に関してはこの3社に大きな差はないとのことでした。
とはいえ、メーカーによってそれぞれ特徴はあります。その中で私がパナソニックを選んだ理由はこちらです!
ではひとつずつ解説していきますねー!
私が購入を決めたときにはわが子はもう3歳目前だったので後方にチャイルドシートが付いているタイプにしました。
子乗せ電動自転車をパナソニックにした理由①チャイルドシートのサイズ
子供乗せ電動自転車といえば、注目するのがチャイルドシートです。私はチャイルドシートは横幅がゆったりしたものを選びました。
大手3社を比較した際に、ヤマハのものが横幅がコンパクトに感じました。
横幅がコンパクトなのは駐輪場で隣とぶつかりにくくて良いかな?と思ったのですが、いざ子どもを座らせてみると、心なしか狭そう…。
わが子は背は高い方ですが太ってはいません。にもかかわらず、なんだかちょっと狭そうに見えました。
これから子供が成長していくと窮屈に感じるかなぁ?という点が少し引っ掛かりました。
子乗せ電動自転車をパナソニックにした理由②かごのデザイン
子供乗せ電動自転車とひとくちに言っても、各メーカーによってデザインは様々です。
その中でも私が気になったのはかごのデザイン。
見た目の好みもさることながら、使い勝手で選んだら底面が格子状のものが良いと思いました。そう感じた理由は以下の2点です。
✓雨が降ってきたときに水が溜まって汚れそう…
✓子供のお砂場遊びの道具を入れるので、底に砂が溜まりそう…
かご用カバーもあるけど、いちいちカバーをつけるのも面倒で…(THE ズボラ!)
大手3社の中ではヤマハはかごに底面が付いているタイプのものでした。他の2社はシリーズによってかごのデザインが異なるので、底の有るもの無いものがあります。
子乗せ電動自転車をパナソニックにした理由③後輪モーター
子供乗せ電動自転車は当然ながらモーターが付いているのですが、私は走行していないときの扱いやすさを考えて後輪モーターのタイプを選びました。
大手3社ではパナソニック・ヤマハの2社は後輪側に、ブリヂストンは前輪側にモーターが付いています。
ブリヂストンを試乗する際、「前輪側にモーターが付いているから漕ぎだしの勢いがある」と言われたのですが、正直そんなに大きな違いは感じませんでした。
乗る前にその話を聞いてたから、あまり勢いよく飛び出さないように無意識に恐る恐る漕ぎだしちゃったのかも…?
それよりも気になったのは前輪の重さです。乗車しているときはほとんど気にならなかったのですが、降りて動かす(持ち上げる)ときにやっぱり重さが気になったんですよね…。
ウサギ
でも自転車降りて前側を持ち上げるようなタイミングって、日常的にあるかな?
実はあるのよ…スーパーとかでも駐輪場って前輪だけタイヤ止め?の枠にガッチャンと乗せなきゃいけないときが多いんですよね(伝わります?笑)
その時に前輪モーター付きの自転車を持ち上げるのはキツそうだなと思いました。
実際、後輪モーターのタイプでも持ち上げるのはちょっとキツいです(^^;
子供乗せ電動自転車をギュットアニーズDXにした理由
先述の3つの理由から、子供乗せ電動自転車はパナソニックにすることにしました。
パナソニックの子供乗せ電動自転車にもいくつかシリーズがありますが、その中で私が選んだのはギュットアニーズDXです。
ギュットアニーズDXを選んだ理由はこちらです。
では、こちらについても詳しく解説していきます!
子供乗せ電動自転車をギュットアニーズDXにした理由①チャイルドシートの高さ
子供乗せ電動自転車は20インチのものが多いですが、その理由は安全面。高さが低いぶん重心も低くなるので安定しやすいんですよね。
もちろんその点も大事なのですが、私がチャイルドシートを低いものにしようと思った決定的な理由は乗せ下ろしのしやすさです。
今後成長した子供を抱き上げて乗せることになるなら、出来るだけ低い方が負担が少ないと思いました。
私自身は身長が高い方なので26インチの「ギュットアニーズDX26」も乗りやすいとは思ったのですが、子供の乗せやすさを重視して20インチのものを選びました。
ちなみに「ギュットアニーズDX26」はこちらです。
子供乗せ電動自転車をギュットアニーズDXにした理由②お手入れのしやすさ
私は子供乗せ電動自転車は日常の買い物だけではなく今後幼稚園の送迎にも使用する予定なのでお手入れのしやすさもかなり重要視しました。濡れたり汚れた時にサッと拭けた方が良い!
パナソニックにはコンビとコラボしたチャイルドシートの「ギュットクルーム」シリーズもあるのですが、こちらはチャイルドシートがメッシュなんですよね。
通気は良さそうだけど…どうしても布だと汚れが気になってしまう…
この「ギュットクルーム」のチャイルドシートだと「エッグショック」という衝撃吸収素材が採用されているというのは少し惹かれたのですが…私はお手入れを優先しました。
もしどうしても乗り心地が気になるなら、オプションのシートクッションを後から購入すればいいか!ということで。。
こちらがcombiとコラボしたチャイルドシートの「ギュットクルームR EX」です。
子供乗せ電動自転車選びで重視したポイント【まとめ】
子供乗せ電動自転車って、大きな買い物なのでかなり悩まれると思います。
でも、何を基準に選んだら良いかわからない…という方も多いのではないでしょうか。
今回は、私がパナソニックのギュットアニーズDXを選んだポイントについてご紹介しました。
あくまでも私自身の個人の感想なので、全ての方に当てはまるわけではないと思います。
それでも、こちらの記事が少しでも選ぶときの参考になると嬉しいです!
他にも子育て家庭におすすめの記事があるので、ぜひ読んでみてください♪
良かったら、クリックお願いします↓(^^)
にほんブログ村 にほんブログ村
コメント